【バスボール】NARUTOの見分け方|どこで買える?【ころんとあっぷマスコット】

Risna
Risna

どーも管理人です!本ブログの他に、「日本版コストコ」と呼ばれる食品スーパー「ロピア」の食品レポートブログを立ち上げました。年間100万円以上をロピアで使う本気の購入品&アレンジ料理を是非見てください!

バスボール「NARUTO」の見分け方

背面のシリアルコードで見分ける

10-11桁 – 4-5桁の数字がキャラの番号になる

バスボールの見分け方は、背面にあるシリアルコードを見ることです。シリアルコードは、11桁の数字で構成されています。この数字のうち、後ろの10-11桁から4桁-5桁を引いた数がバスボールに入っているキャラクターの番号になっています。

例えば、シリアルコードが「11104333306」の場合、10-11桁は「06」、4-5桁目は「04」です。「06 – 04 = 02」キャラクターの番号は「2」となります。

キャラクターの番号も背面に記載されていますまた、バスボールの公式サイトや公式Twitterなどでも、時々発表されます。キャラクターの番号を知っておけば、欲しいキャラクターのバスボールを探すことができます。

キャラ番号表

ビューロ製品なら同じ見分け方が使える

バスボールの中には、ビューロというメーカーが製造しているものもあります。ビューロ製品は、ディズニーやスターウォーズなどの人気キャラクターが入っていることで有名です。ビューロ製品のバスボールの見分け方も、背面のシリアルコードで見ることができます。シリアルコードの構成やキャラクターの番号は、他のバスボールと同じです。

見分け方は変更される可能性がある

ただし、ビューロ製品の場合、見分け方は変更される可能性があります。ビューロは、シリアルコードの仕様を変えたり、キャラクターの番号を入れ替えたりすることがあります。そのため、最新の情報を確認することが大切です。ビューロの公式サイトや公式Twitterなどで、見分け方の変更やキャラクターの番号の入れ替えが発表されることがあります。ビューロ製品のバスボールを購入する際は、注意してください。

発売元・桁数別のバスボールの見分け方はこちら

バスボールもすぐに飽きるのが子供の特徴

子どもの成長スピードって、想像以上に早い!

昨日まで大好きだったキャラが、翌週には「もういらない」って言われるのが子供あるある。
バスボールと同じで、靴も“気づいたら合わなくなってる”ってこと、ありませんか?

そんな時は、子供靴の定額サブスクが便利!サイズアウトや好みの変化に合わせて、定期的に新しい靴が届きます。飽きっぽくても大丈夫。洗わず返却OKのサービスもあり、親の負担も軽減できます。

靴のサブスクならハイブランドシューズの利用がおすすめ

子供靴のサブスクの最大のメリットは、ハイブランドシューズを買わずにコスパ良く履かせられることです。NIKEやNew Balanceなどのシューズは、3,000円程で一般店舗や通販で購入が出来ます。わざわざ借りるくらいなら購入で良いですよね。

一方で、1万円を超えるようなハイブランドシューズは購入するとなると考えもの。なぜなら、子供の靴はすぐにサイズアウトしてしまうから!

こんな課題を解決するのが子供靴のサブスクです。安易に「コスパが良い!」なんて曖昧な評価はせず、ちゃんと利用した上でメリットを分析してみましたので、是非体験レポート記事を御覧ください!

子供靴のサブスク「Kutoon」

1足¥2,480/月で、12~20cmの子ども靴がレンタルできる。

サイズアウトしちゃうからハイブランドの子供靴はちょっと買えない…。でも、レンタルなら安心!5,000種類もあって、お出かけや購入前のお試しに活用したいサブスクサービスです。

NARUTOのバスボールはどこで買える?

以下は、私が実際に売り場で販売されているのを確認した情報です。ただし、店舗に応じて入荷数は異なるため、お近くの販売店を店舗検索ページのURLリンクから検索、お店にお問い合わせしてみてください。

発売当初から人気で、メルカリでは2024年4月時点でも転売商品が溢れかえっていました。関東地区では、先日ドン・キホーテ、トイザらスで販売を確認しています。お近くの店舗に足を運んでみましょう。

トイザらス

画像引用:トイザらス_公式サイト

おもちゃ販売店の中でも大型店舗が多いトイザらス。イオンなど大型ショッピングモールに店舗があり、私も利用している店舗ではバスボールがレジに並ぶための通路横に陳列されています。

選んだおもちゃを買うついでにバスボールも簡単に買い物かごに入れてしまう…なんて戦略的な陳列!是非、店舗に在庫の問い合わせをしてみましょう。

トイザらスの店舗情報へ(公式)

アカチャンホンポ

画像引用:アカチャンホンポ_公式サイト

トイザらスと同様に、おもちゃや赤ちゃん・子供服を多く取り揃えているアカチャンホンポ。

トイザらスと比べるとおもちゃがメインではなく、赤ちゃん用品などが充実した印象。そのため、バスボールの陳列数や種類は見劣りします。

アカチャンホンポの店舗情報へ(公式)

ドンキホーテ

画像引用:ドンキホーテ_公式

激安の殿堂「ドンキホーテ」は赤ちゃん・子供用品やおもちゃに限らずあらゆる物が販売されています。2019年のコロナによる影響以降、人気が高まっているバスボールは、私の近隣のドンキホーテではお店の入り口とレジの付近にガッツリスペースを設けて陳列されています。

ドンキホーテの店舗情報へ(公式)

バスボールに関する他の記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です