【バスボール】アンパンマン びっくらたまごの見分け方|お風呂遊びのおもちゃ【2023年版】

この記事でわかること
  1. バスボールをお風呂で楽しみたい人
  2. 狙ったアンパンマンのフィギュアを当てたい人
  3. キャラを見分ける方法が知りたい人
  4. バスボールってどんな使用感か知りたい人
  5. ワンオペお風呂が大変で困っている人
  6. 子供とのお風呂でもリラックスタイムにしたい人




びっくらたまごはキャラを見分けられる?

裏面のシリアルコードで見分けられる

結論から言うと、どのキャラが出てくるのかシリアルコードで見分ける事ができます。

簡単まとめ
  1. シリアルコード左から6番目=キャラ番号
  2. バンダイのびっくらたまご限定?

シリアルコード左から6番目=キャラ番号

びっくらたまご_商品の裏面

キャラを見分ける方法は商品裏面の下部分にあるシリアルコードを確認します。

シリアルコードの左から6番目の数字は、キャラクター番号と同じなので、何が出るのかお風呂に入れる前にわかるということです。

バンダイのびっくらたまご限定?

他のおもちゃメーカーが発売しているバスボールではシリアルコードが確認できなかったため、バンダイが発売している「びっくらたまご」のみ可能な方法だと思います。

アンパンマン びっくらたまご基本情報

バスボール本体の種類 3種類
バイキンマン、アンパンマン、ドキンちゃん
香り ミックスフルーツ
入浴剤色 黄色
成分 炭酸水素Na、クエン酸、硫酸Na、アミロデキストリン、ポリグリセリン-3、香料、黄4、黄5

シリーズ一覧

シリーズ名 含まれるキャラ
みんなでダンス編 アンパンマン,ばいきんまん,ドキンちゃん,コキンちゃん,メロンパンナちゃん,クリームパンダの全6種類
げんきにスポーツ編 アンパンマン(野球),しょくぱんまん(サッカー),ホラーマン(ボクシング),ドキンちゃん(テニス),コキンちゃん(バスケットボール)
みんなおともだち編 アンパンマン(通常,アンパンマン号に乗った版),ばいきんまん,ドキンちゃん,コキンちゃん、あかちゃんまん


バスボールの評価まとめ

簡単まとめ
  1. シリアルコード左から6番目=キャラ番号
  2. バンダイのびっくらたまご限定?

ワンオペだとバスボールは便利


そもそも、子供がバスボールで楽しんでくれると自分もゆっくりとお風呂に入れますよね。

私の場合は旦那が在宅なため大変な子供をお風呂に入れる事も交代で着替えをしてくれますが、ワンオペだと本当に大変です。

バスボールなどお風呂アイテムがあることで少しでもゆっくりとリラックスタイムを作れたら…そんな気持ちで買う方も多いと思います。

私も2歳の娘と0歳(半年)の子供を同時に入れる場合はいかにして身体が冷えないようお風呂から上げるかを常に考えています。

ワンオペお風呂に役立つバスアイテムは後ほどおすすめを紹介しますね!

もっと楽しいお風呂アイテム

バスボールはバスロマンのように炭酸バブルがでるだけで泡風呂のようにはなりません。

子供たちが思いっきり泡風呂を楽しめたらなと色々リサーチしたところ、これが一番楽しかったです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です